五大栄養素 ダイエットに必要な栄養素 ビタミン

ビタミンとは

ビタミンとは

ビタミンとは、体の正常な機能を維持するために必要な微量栄養素です。
ビタミンは体内では生合成できないので、食事から摂取する必要があります。
ビタミンは大きく分けて水溶性ビタミン脂溶性ビタミンの2つに分けられます。

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン

水溶性ビタミンは水に溶けやすく、体内で使われなかったものは尿などから排泄されます。
したがって体内に蓄積しておけないので、毎日適量摂取する必要があります。
水溶性ビタミンには、ビタミンB群やビタミンCナイアシンパントテン酸葉酸ビオチンがあります。

脂溶性ビタミンは油脂に溶けやすく、体内に蓄積されます。摂り過ぎると過剰症を引き起こすので、注意が必要です。
脂溶性ビタミンには、ビタミンAビタミンDビタミンEビタミンKがあります。

それぞれについては下記です。

水溶性ビタミンの種類、ダイエットとの關係

水溶性ビタミンには、ビタミンB群やビタミンC、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンがありますが、
特にダイエット促進において注目したい水溶性ビタミンには次のものがあります。

栄養素働き多く含む食品おすすめレシピ
ビタミンB1糖質代謝豚肉蒸し豚もやし
ビタミンB2脂質代謝卵・納豆・ほうれん草とろろめかぶ納豆
ビタミンB6たんぱく質の
有効利用
かつお・あじなど
レバー
バナナ
あじのなめろう
ビタミンC抗酸化作用
疲労回復
血管・皮膚・骨の強化
ピーマン
ブロッコリー
いちご
夏野菜温活ピクルス
蒸しブロッコリー

おすすめレシピの動画のリンクも貼っていますので、ぜひ見てくださいね!↑↑

ビタミンにはそれぞれの働きがあり、免疫アップのサポート、エネルギー代謝、細胞の成長や修復などに大きくかかわります。
ビタミンをバランス良く摂ることが健康にもダイエットの成功にも大きくかかわるため、毎日バランスの取れた食事を心がけることが大事になってきます。

(参考)

新星出版社【栄養成分の事典】

-五大栄養素, ダイエットに必要な栄養素, ビタミン
-,